-
ケニア シンバ AB 100g
¥800
ケニア シンバ ウォッシュ - 中煎り フレーバーノート:cassis, milk, citric, candy, floral, juicy とろりとした質感が感じられ、 グレープフルーツのような力強い酸と甘さのバランスが優れています。 力強いといっても酸っぱい!わけでなく ジューシーというのがぴったりかなと思います。 パワーをもらいたいときにいいかもです。 【生産地】ニエリ郡 キリニャガ郡 5つのウォッシングステーション 【精製法】ウォッシュ 【標高】 【生産者】5つのウォッシングステーションに所属する生産者さん
-
キリマンジャロ タンザニア ンゴロンゴロ 100g
¥850
キリマンジャロ タンザニア ンゴロンゴロ アガワルファミリーウォッシュ - 中煎り オレンジのニュアンスと キャラメルのような甘さのバランスのとれた味わいです。 いつ飲んでもおいしい定番感のあるコーヒーです。 落ち着きたいときにいいかもです。 【生産地】タンザニア北部 ンゴロンゴロ国立公園付近 【精製法】ウォッシュ 【標高】 1,600~1,700m 【生産者】オーナーのアガワルさんとその従業員さん
-
インドネシア マンデリン 100g
¥800
マンデリン ブラッドオレンジやレッドアップル、アプリコットなど、 爽やかなフルーティさとマンデリンらしいアーシーさ、 ハーバルさが心地よい銘柄になっています。 マンデリンといえば深煎り!なイメージですが 実は浅煎りもかなりおすすめです。 浅煎りラバーな方にぜひ一度お試しいただきたいです。 フルーティな魅力があります。 【生産地】スマトラ島 アチェ州 タケンゴン 【精製法】スマトラ式 【標高】 1500〜1600m 【生産者】イブラヒム氏(代表) - はじめて飲んだ時の説明に、 アーシー・野性的・滋味深いと記載されていました。 滋味ってすごいと気になったのですが、飲んでみると、土!! 有機農園のふかふかの土の味!!(食べたことないけど) と感じて最初は苦手で・・・ しばらく寝かせたのち、ふと日曜の午前中に飲んだらどはまりしました。 そのコーヒーに合うタイミングというものもあるんですね。