-
ブラジル グアリロバ農園 -Spicy 100g
¥1,200
ブラジル グアリロバ農園 SPICEY ROUTE AEROBIC HONEY 【生産地】ミナス・ジェライス州カンポ・ダス・ベルテンテス地区 【精製法】Route Aerobic / Honey 【品種】 Arara(アラーラ) 【標高】 1,100m 【生産者】グアリロバ農園 グアリロバ農園で特別な発酵技術「Route Aerobic」を用いて精製された 高品質コーヒーです。酸素を注入しながら発酵することで、フルーティーな酸味と キャラメルのような甘さを引き出します。 クローブやカルダモン、ローズマリーのような スパイスやハーブの香りと、 紅茶のようなさわやかさが感じられます。 コーヒーの展示会SCAJ2024で試飲して おいしい・・!と思い扱うことにしました。 風味を活かすため浅煎りでお届けします。
-
イルガチェフェ 小粒のクルメ 100g
¥1,050
小粒でかわいいコーヒー バンコ・グティティ村で採れた クルメ品種 木は背が低くコンパクトで、葉は小さく、小さな実をつけます。 鉄分を多く含む赤色の土で育ちました。 ぶどう、赤ワイン、メロン、程よいボディ感と甘味が特徴です。 【生産地】ゲデオ地方 イルガチェフェ地区 バンコ・グティティ 【精製法】ナチュラル 【標高】 1,983m 【生産者】3,500名の零細農家 香りが高いイルガチェフェ。 焙煎したてよりも熟成させると香りが増す印象です。 イルガチェフェっておいしいなぁと再確認させてくれるコーヒーです。 【中浅煎り】
-
雲南 天空農園 100g
¥900
雲南 天空農園 発酵によって生まれる複雑な香り。 ベリー系の酸味と、ブランデーのように重厚な香りが特徴です。 プーアル茶を作っている中国雲南省で作られています。 お茶のように少し薄めに入れてすっきりと飲むのもおいしいです。 【生産地】雲南省 保山市 潞江垻 (ルジャンバ) 【精製法】嫌気性発酵 ダブルファーメンテーション 【標高】 1,500~1,700m 【生産者】天空農園 農園管理者 曾(ソウ)さん 農薬不使用です 美しいプーアル茶の畑が広がる、中国雲南省。 メコン川の源流が流れ出し、色とりどりの花が咲く。 まさに桃源郷のような山奥の秘境でとれたコーヒーです。 このコーヒーは、プーアル茶の製法からもヒントを得て、 70種類以上もの実験ののちに完成させた「二次発酵」の ナチュラルプロセスで精製されています。 - 個性派コーヒーなのですが、決してきわものではなくて 香りがすばらしくて虜になりました。 ハンドピックがなかなか大変なので大手では扱っていないかもしれません。 このコーヒーで浅煎りが好きになりましたと言っていただけました。 あっさりすっきりがお好きなら浅煎りを、 ブランデーな芳醇な感じがお好きでしたら中深煎りがおすすめです。
-
Olive Coffee オリジナルブレンド 100g
¥850
Olive Coffee オリジナルブレンド - 中深煎り ほろあまな中深煎りベースに香りがよいものをあわせています。
-
ドリップバッグ 8個入り 小粒のクルメ・グアリロバ農園SPICEE 用
¥1,650
イルガチェフェ「小粒のクルメ」を小分けし、ドリップバッグにします。 同一銘柄、8個入となります。 お手軽にお湯を注いでお楽しみいただけます。 90度ぐらいのお湯(沸騰後、少し冷ましたぐらい)を 1回目は少し注いでから蒸らし、その後2~3回に分けていれるといいと思います。 - ドリッパーとミルと、ピッチャーと、フィルターと、、 などのあれやこれやを用意しなくてもカップ1つあれば 楽しめるのが魅力です。洗い物も少ないですしね!